地元の現代美術展を観に行きました。 絵画や陶芸や書やらたくさんの展示がありました。 作者は何かを感じて作られているのでしょう。 #わたしの感性の無さよ… 作品を観ることが一歩だと思うので(ポジティブ)観たということで、良しとしましょう。
2022年11月のブログ記事
-
-
争いの嫌いな人の勝ち方として、 ・むやみに人と争わない。 ・結果に不満があってもとりあえず受け入れる。 ・ベストでなくても打てる手を打ってみる。 などがあります。 こういった態度は、ただの現状維持にしか見えないかもしれません。 しかし、安定感は抜群なのです。 大きく崩れないという意味では、勝ち負け... 続きをみる
-
今日はリズム講座に行ってきました。 あれ?もう時間なのに、誰もいない… 時間、間違えた… 早すぎた…笑 今日は「タイ」のリズムを習ったのですが、わたしの弱点はタイだということがわかりました…笑 難しい…
-
大人の場合でも自分の思うようにものごとが運ばないと不機嫌になる人間はしばしばいます。好きな仕事から外されたとか、ボーナスの査定が予想より低かったというだけで、やる気をなくしたり他人を妬んだりするタイプの人がいます。一言で言えば「幼児性」が強いです。 勝ち負けにこだわる人には、幼児性が確かにありそう... 続きをみる
-
じゃがいもの皮むきを面倒くさがった結果がこちら ↓↓↓↓↓ ヒョぇーーー⁉︎ 栽培している感じ…笑 こんなに芽を育てたの初めてなんですが…笑 なんか、気持ち悪いねぇーーー
-
「次善の策」が新しい道を切り開く ずっと優等生で通してきた学生が(つまり「勝ち・勝ち」できて)、合格できる自信のあった大学や大企業に不合格になると放心状態に陥る例があります。 その原因を考えてみると、「自分の進む道はこれしかない」という思い込みがあまりに強かったせいだということになります。 目指す... 続きをみる
-
来月のピアノの発表会にむけて、いつもより時間を増やして練習中です。 1年くらい前からピアノの始めました。 ピアノを始めたきっかけは、成人して家を出ていった娘のピアノがリビングに取り残されていて「もったいなぁー」と思って、それで『ちょっとやってみようかな』と思ったのがきっかけです。 それまで音楽に興... 続きをみる
-
#484 success town ペレラさんのレストランオープン
今日はペレラさんのレストランがオープンしました。 オープン記念無料ビュッフェを近所の方々と食べに行きました。 チキンカレー美味しい‼︎ チラシを見てきてくれた人たちもいましたので、嬉しかったです。 ごちそうさまでした。
-
以前から気になっていた金魚のアートを見に行きました。 デジタルアートがすごすぎる… メタバース体験コーナーもあったよ。 しょうもない感想ですが、すごかったです…。
-
今日は自治会館で地区の中学1年生と防災体験会ををおこないました。(授業の一部として中学校から依頼) 地区に住む元消防士の方にご指導をいただきました。 三角巾を使って包帯法や止血法をやりました。 三角巾の折り方、結び方、けっこう難しい… さらに止血法、包帯法難しい… 実際にケガ人を前にしたら、三... 続きをみる
-
-
わたしたちはしばしば、「この際だからしょうがない」と思って実行したことが、意外にうまくいったり、周囲に好評だったりすることがあります。 自分がベストだと思っている策が正解かどうかは、実行してみないかぎりわかりません。 その策をたったひとつの答えだと思ってしまえば、壁にぶつかった時点で諦めるしかなく... 続きをみる
-
気の強い人や、他人との争いに負けたくない人は、自分の思い込みにどうしてもこだわってしまいます。 その結果、望んだ通りの展開にならなければ、不満を抱え、望んだ通りの展開になれば、たとえ行き先に不安を感じても方針を変えようとしません。結果として、身のまわりに不満やうまくいかないことが増えてくるのです。... 続きをみる
-
ら昨日は東京湾ディナークルーズに行ってきました。 いや〜 素敵でした。 ピアノの演奏を聴きながら、夜景を楽しみながらのディナーでした。 主人の会社からいただいたカタログギフトの商品です。 品物をえらんでもらうよりは、体験できることを選択するほうが良いと思います。 もの消費よりこと消費。
-
どんなに自分の意見や判断に執着しても、世の中には思い通りにいかないことがたくさんあります。望んだ通りにものごとが運ぶなら、だれも苦労はしないのです。そのとき、気の強い人ほど不満を抱いてしまいます。 たとえば自分がチームリーダーになって、気の進まないプランをもたされたときに、気の強い人は最初から不満... 続きをみる
-
今日は午前中にペレラさんのレストランオープンのチラシ配りのつづきをした後、午後からは東京に来ています。 目的はこちら。 早く着きすぎ、待ち合いでずっーと待っています…
-
いただきもの その① 柿。(Sさん) その② アマニパン。(Oさん) その③ キウイ。(MさんからとTさんかと) その④ 山芋。自然薯。(Aさん) その⑤ 別の方からもパン。クロワッサン。(Sさん) その⑥ 大根。(Tさん) 以上。
-
一昨日ペレラさんと会って、26日にオープンするレストランのチラシを作って配りたいということで、ペレラさんは英語バージョン。わたしが日本語バージョンでチラシを作りました。 今日、印刷して夕方にチラシ配り。 「アジアンテイスト」というお店です。 26日はオープン記念でチキンカレーとライスを無料で食べさ... 続きをみる
-
どういう仕事、どういう立場であっても、私たちはまず相手の話しをきちんと聞くことを求められます。 例えば会社のトップの人であっても、自分の意見や判断を持ち出す前に、まず聞く作業に専念することが重要です。 この聞く作業に時間を割けば割くほど、トップが下した判断でみんなを納得させることができます。 十分... 続きをみる
-
スリランカ人のペレラさんのお店の準備が着々と進んでいます。 26日にオープンの予定です。 しかし、スリランカのシンハラ語は全くわからず、日本語が話せる人としかお話しできない… セイロンティの差し入れもらって、これからペレラさんとオープンに向けての打ち合わせがあります。 クリケット場はけっこう出来上... 続きをみる
-
今日は久々にランウォーキング。 ちょっと紅葉していました。 落ち葉がたくさん。 季節を感じます。 #季節を感じます。と言っているが、1月のシティマラソンに応募しているため、かなり焦っている…汗 #プラス、先日の健康診断でウエスト周りを何度も測りなおされ、(去年の値からかなり増えていて看護師さんが間... 続きをみる
-
-
争いの好きな人は勘違いをします。 他人を押しのけても印象に残る人間であろうとしますから、自己主張をしたり、必死で自分を売り込んだりします。それによってたしかにその場の印象は強くなるかもしれませんが、自分を売り込むってどういうことでしょうか? 自分の能力やセンスを見せびらかしたり、受け狙いのパフォー... 続きをみる
-
息子が財布を落としていたらしく、本人が気づいていないまま拾ってくださった方から連絡がありました… (学生証を見て連絡をいただいた。) 自習見守り隊が終わったら、ギターレッスンまでの合間に菓子折りを持って取りに行きます… #隣町の昨日学校帰りに遊んでいた公園近くの方。ギターのレッスンに間に合うのかよ... 続きをみる
-
さあ、資料作りを始めようと思うと「ピンポーン」と誰か来た。 早速、来月の合同全体役員会の委任状を持って高齢男性が訪ねてきます。 で、委任状はポストに入れてください。となっているのですが結局手渡しになり、ご自身の病気の話しから、近所の話しから、自治会のこうすればああすればの話しをずっと聞くハメに…笑... 続きをみる
-
ブログを書くのが後回しになってしまう理由として、やっていることの多さもあるのですが、時間配分もミスっているような気がします。あれもやって、これもやってでなんだかまとまらない日々が過ぎていく感じです。 ここ数日は、明後日の自治会の「夏祭り検討委員会」の資料作り。その後の防犯パトロールのお疲れ会の準備... 続きをみる
-
「争うのが嫌いな人」でも礼儀を忘れてしまうときがあります。それは、相手がやたら高圧的な態度をとるときです。ことあるごとに自分の優位性を示そうとする人というのも、争いの嫌いな人にとっては苦手なはずです。 そこで、高圧的な相手も向かい合ったときには、「この人は一対一の関係が苦手なのだ」と思いましょう。... 続きをみる
-
礼儀の基本は一対一の関係にあります。 相手が上司や目上の人間なら、誰でも礼儀を守ることを心がけます。失礼のないように振る舞って当然です。 けれどもしばしば、部下や目下の人間に対しては、礼儀を忘れます。自分の優位性を押しつけてしまいます。 どちらの場合も、忘れているのは一対一の関係に です。 社会や... 続きをみる
-
幸福感は人それぞれの感じ方の問題になります。 その人が幸せだと思えば、それがその人の幸福です。 したがって、人との争いや競争に勝つことで幸福感を持つ人もいるし、人とは争わずに自分のペースでやりたいことをやり遂げた時に幸福感を持つ人もいます。この問題に関しては、どちらがいいとか悪いといったことはいえ... 続きをみる
-
今日は親友のさっちゃん(小学校の先生)のクラスの町探検の引率のお手伝いをしてきました。 グループに分かれてそれぞれお店にいって、見学をしてきます。 学校側から頼まれてはいないけど、しれっと列について一緒にいっちゃう(笑) 2年生の町探検では、町の中にどんなお店があるのか?をメモしながら目的のお店ま... 続きをみる
-
どんな単純なことでも、1日の節目にすることができます。 1日のなかに「これを実行しないと落ち着かない。」とか「一番ホッとする。」と感じる時間があったら、それも1日の節目ということになります。 自分のペースで仕事が出来る人は、1日の中に節目となる時間をもっています。 平凡な毎日だから、節目が大切にな... 続きをみる
-
今日、息子がバイト先でヤクルト1000を買ってきてくれました。 #なかなか手に入らないらしい… 睡眠の質が向上すると書いてあります。 本当に睡眠の質が向上するのでしょうか? 試しに飲んで寝てみますー
-
-
昨日はお友達のエステモデルに息子と一緒に行ってきました。 マッサージの後のパック。 今の高校生は男の子も美意識が高い…笑 とりあえず、ピース…笑
-
-
今日の午後は小学2年生のサッカー大会の応援に行きました。 息子がサッカーをやっていた頃を思い出す… 良いお天気で最高のサッカー日和でした。 2年生のサッカーはめっちゃかわいい!
-
今朝、先日の防災訓練会場に菊の花を提供していただいた方から、切り取った菊の花をいただきました。 菊の花びらを湯がいて甘酢で食べるらしいです。 早速… はぁー。菊の花って食べられるんだ… 美味しいです。 #来年の分も予約済み
-
今日はパッチワーククラブに参加しました。 もう少しでソーイングバックが完成です。 帽子は大島の着物の生地で先生が作ってくれました。 ↓↓↓ 先日、畳屋さんの町ゼミで作った花器に何かかざりたいなぁと思って、ヤクルトの入れものに水を入れて中に入れればいいかなぁと考えていたら… なんと、パッチワークの先... 続きをみる
-
『節目を大切にしよう』 誕生日を祝うとか、お正月やクリスマスを楽しみましょう。夏休みや入学や卒業のお祝いなどささやかであっても一区切りついたときにはお祝いをしたり、イベントを楽しむことが大切です。 仕事に追われるストレスや、人間関係の悩みがあったとしても、その節目を楽しんで過ごすことで気持ちの落ち... 続きをみる
-
「自分は自分、人は人」という人は「他人を押しのけても」といった強い上昇志向は持ち合わせていません。 あくまでマイペースで、自分の仕事をきちんとこなせばいいと考えています。 ところが、気づいてみればそれなりに責任のあるポジションにいて、しかも周囲の信頼を勝ち得ていることが多いのです。 なぜならこうい... 続きをみる
-
ぶらり散歩vol.3の動画プラスができました! QRコードを読み取ると、動画が見れます。 ↑↑↑ ここからも読み取れるのかな⁇ 今は、動画付きのフォトブックなんですねー
-
受け答えはビジネスの基本であります。 仕事上でトラブルが起こるのは、ほとんどの場合は担当者の対応のまずさが原因です。 この原因の一つに、普段の受け答えのまずさがあります。 どういう相手に対しても、丁寧で誠実な対応を心がけている人なら当然のようにできることなのに、その時の気分や相手に(エラそうな人か... 続きをみる
-
-
-
今日の午前中はメンズパーマの講習会に参加しました。 いま若い子に人気のツーブロックの簡単ウェーブパーマです。 先生のおもしろ話も混じりながら、技術講習と経営についてのお話しを聞きました。 講習会の帰りは、りんご園に立ち寄りました。 りんごがいっぱい実っていました。
-
わたしたちはどうしても気分にふり回されます。 イライラして他人にきつく当たったりして、その悪感情に気がつきません。 そういう時には、自分の受け答えをチェックしてみてください。 自分より目下の人や、立場の弱い人に対する受け答えです。 声わかけられても、つっけんどんな返事しかしない。挨拶を無視する。質... 続きをみる
-
今日は菊まつりに行ってきました。 菊も種類がいっぱいありました。 こんな可愛らしい菊もありました。 展覧会もやっていました。 写真を撮りまくり、大満足の1日でした。
-
気さくな人とは、こちらの笑顔にはきちんと笑顔で対応してくれる人です。 「争わない生き方をする人」こそ気さくな人になれます。 挨拶には挨拶を返し、笑顔には笑顔を返し、尋ねられたことには答え、 無視する人は気にしないで放っておく。 たったこれだけで、だれとも争うことなく、思うように生きていけるはずです。
-
今日は自治会の防災訓練がありました。 安否確認と初期消火訓練とAED訓練をやりました。 自分は本部長なので、3本ラインのヘルメットを被りました。 受付に菊を飾ってみました。 朝早くからの準備。 おつかれ様でした。
-
昨日は土浦花火大会を見に行きました。 コロナで2年ぶりの開催です。 花火の概念が変わりました。 変わった花火が多かったです。 素晴らしい。
-
今日は近くの小学校の歌声集会を見に行きました。 体育館に入るのに、なんと、長蛇の列‼︎ 1.2年生の合唱を見ました。 2年生は手話をしながらの合唱でした。 素晴らしい!
-
「基本は受け答え、だれでもできることを実行しよう」 気さくな人間になることが大切です。そのためには、だれに対しても、きちんと受け答えするだけでいいのです。 相手の立場や年齢や性別にはこだわらず、挨拶されたら挨拶を返す。何かを尋ねられたらわかっている範囲で答える。親切にされたらお礼を言う。 そういっ... 続きをみる
-
今日はフリーマーケットで出店してきました。 パッチワークで作ったポーチやバック、お花のインテリア、着なくなった洋服、雑貨や本など販売しました。 市のお祭りの中でやったので、すごい人出でした。 たくさんの方に購入してもらえて、嬉しかったし、とても楽しくできました。
-
今日の午前中は初心者向けのリズム講座に参加しました。 ギターとピアノを習い始めて、一番苦労しているリズム感… まさしく私のためにやってくれたリズム講座…笑 拍とは何か?から始まり、リズム感がない人は拍を感じることができない人らしいです。 拍は、英語で言うと「ビート」です。「脈拍」や「メトロノーム」... 続きをみる