明日は明日の風が吹く〜お隣さんの日常〜

いろんなことにチャレンジするブログ。そして何気ない日常生活を書いていきます。

学びのブログ記事

学び(ムラゴンブログ全体)
  • #849 今日の学び

    「環境は選べるし、変えられる」 目の前の環境が たった一つのものではないし、他にも選択肢はあります。 他の選択肢を自分の方から考えて、積極的に情報を取りに行きましょう。

    nice! 4
  • #847 今日の学び

    「パクって パクって パクリまくる」 自分で1から解決法を生み出そうとするのはやめましょう。時間の無駄です。 すでに効果を上げている人を参考にしましょう。 「この人いいな」と思ったら、 どんどん真似しましょう。

    nice! 2
  • #846 今日の学び

    「何よりも、自分自身を大切にしよう」 まずどんな事よりも、誰よりも、自分自身を大切にしよう。 自分を大切にできない人に、誰かを大切になんてできません。

    nice! 3
  • #845 今日の学び

    「ネガティブなことを考える前に動け」 ムダなことを考える余裕がなくなるくらい、自分の時間で予定をいっぱいにしましょう。 目の前のことに熱中し続けられる人生を 作ればいいのです。

    nice! 3
  • #844 今日の学び

    あれこれ考えて動かないのではなく、まず動くことです。 そうすれば、次にやるべきことが見えてきます。 どうしてもやりたいことに取り組みながら、必要な情報を取り入れ、知識を身につけていく方がはるかに効率は高いです。

    nice! 2
  • #843 今日の学び

    「比べるべきは、過去の自分」 小さいことでよいから、いつも小さなチャレンジをしましょう。 だれかと比較して 落ち込むのは無意味なことです。 あきらめずにチャレンジをかさねていけば、ある日突然大きく成長する時が 必ずやってくるはずです。

    nice! 3
  • #841 今日の学び

    「言い訳をやめる」 本音で生きるために、まずやるべきは、 「言い訳をしない」ということです。 うまくいく人は、「やるか」「やらないか」です。 それだけです。

    nice! 3
  • #838 今日の学び

    「ノリで動け」 今日だけでもノリよく動いてみましょう。 「面白そう」「楽しそう」と思った瞬間に動き出しましょう。

    nice! 2
  • #834 今日の学び

    「やりながら学べ」 あれこれ考えず、とりあえずやってみよう。 好きなところから始めよう。 学んでからやるのではなく、 やりながら学んでいこう。

    nice! 3
  • #833 今日の学び

    「大人」になんてならなくていい 本能のままに生きよう。 周囲の声に振り回されてはいけません。

    nice! 4
  • #832 今日の学び

    頭がいいというのは、「速い」ということ とにかくスピードが大切です。 速いことが、 頭のよさにつながります。

    nice! 3
  • #830 今日の学び

    「永遠の3歳児たれ」 新しいことに 興味がなくなったとき 老いが始まります。 いつまでも 3歳児のような 好奇心を持って生きましょう。

    nice! 3
  • #829 今日の学び

    「ウソがいちばんのストレス源。つねに本音で生きよう」 ストレスは「時間の大敵」です。 少なくとも「自分に対するウソ」をつくのはやめましょう。

    nice! 3
  • #828 今日の学び

    「得意なことに 集中しよう」  革命を起こそうとするなら、自分1人だけでがんばっても限界があります。 積極的に人にお願いしよう。

    nice! 2
  • #826 今日の学び

    「大事なのは、"GIVE GIVE GIVE"」 これほどまでに なんでも得られる恵まれた社会で、一つだけ心がけておくべきことがあります。 それは、“GIVE GIVE GIVE"。 つまり、惜しみなく人に与えるということです。 相手に尽くせば尽くすほど、それは自分にも返ってきます。

    nice! 5
  • #824 今日の学び

    「言い訳をやめる」 本音で生きるためにまずやるべきは 「言い訳をしない」ということです。 うまくいく人は、 「やる」か「やらないか」。 それだけです。

    nice! 2
  • #822 今日の学び

    「タイム イズ ライフ」 時間は人生そのものです。 時間ほどかけがいのないものはありません。 時間の質を高めれば 人生の質もたかくなります。 ようはハッピーになれるということです。

    nice! 2
  • #821 今日の学び

    「我慢は 百害あって 一利なし」 「我慢することが良いこと」というのは誤解です。 今の時代に必要なのは 我慢できないほど「これをやりたい!」と欲望する力です。 我慢するのをやめましょう。

    nice! 3
  • #820 今日の学び

    「環境は選べるし、変えられる」 目の前の環境が たった一つのものではないし、他にも選択肢はある。 他の選択肢を自分の方から考え、積極的に情報を取りに行こう。

    nice! 4
  • #819 今日の学び

    「まずは自分にハッタリをかませ」 目の前にチャンスがやってきたとき、「やりたい」と思ったら、あれこれ考えずに「やります!」と即答しよう。

    nice! 5
  • #816 今日の学び

    3つの肩書きをもてば 自分の価値は 1万倍になる 自分の代わりがいる限り、自分の価値は上がらない。 複数の肩書きをもって、レアな存在になろう

    nice! 6
  • #815 今日の学び

    自信には 「根拠」なんていらない 根拠なく自信を持ち、チャンスをつかもう。 根拠がないからこそ、崩れることがない。 ずっと自信を持っていられる。

    nice! 4
  • #814 今日の学び

    「経験」とは 自分で足を踏み出した歩数 うまくいったかどうかなんて、どうでもいい。 そこに飛びこんで経験を重ねてしまえば、 わたしたちはしだいに不安を抱かなくなります。

    nice! 3
  • #813 今日の学び

    「ネガティヴなことを考える前に動け」 ムダなことを考える余裕が なくなるくらい、 自分時間で予定をいっぱいにしよう。 目の前のことに 熱中し続けられる人生をつくればいい。

    nice! 3
  • #812 今日の学び

    得意なことに集中しよう 革命を起こそうとするなら、 自分1人だけで頑張っても限界があります。  積極的に人にお願いしましょう。

    nice! 2
  • #811 今日の学び

    大事なのは「give,give,give」 これほどまでに なんでも得られる恵まれた社会で、ひとつだけ心がけておく必要があります。 それは、 「give,give,give」 つまり、惜しみなく人に与えるということです。 相手に尽くせば尽くすほど、それは、自分にも返って きます。

    nice! 2
  • #805 今日の学び

    自信にあふれた態度をとることを心がけよう。 意見を言うときは堂々と話そう。背中を丸めると元気がないように見えるから、背筋をしゃんと伸ばそう。うなだれていると人生の敗残者のように見えるから、姿勢をしっかり正そう。これから大切な場所に行くようなつもりで、自信にあふれた歩き方をしよう。

    nice! 4
  • #804 区長会研修

    今日は区長会研修に参加しました。 笠間市の区長さん方と意見交換しました。 笠間稲荷神社で参拝。 行政区でのいろんな問題点などの話しが聞けて、とても勉強になりました。 地域によって異なる慣習も興味深いものがありました。 研修に参加するとたくさんの区長さんとお話しができて、楽しい時間を過ごすことができ... 続きをみる

    nice! 5
  • #803 今日の学び

    「人に好かれる人」はどんな人かと考えたときに、自分らしく生きている人、そして感情を自由に表現できる素直さとオープンさを持つ人に、多くの人が人間的魅力を感じ、素敵だと感じます。 「その人らしさ」が光っていて、ダイナミックに自分らしさを表現している人を人は好きになってしまうのです。  人に好かれたいと... 続きをみる

    nice! 3
  • #802 今日の学び

    人は承認に飢えています。 「よかったね」 「よくやった!」 「すばらしいよ」 「すごく頑張っている!」 と言ってほしいのに、その一言をもらっている人は本当に少ないのです。 「できないこと」を指摘されることはあっても、「頑張っていること、よくやっていること」を褒めてもらえる機会はめったにないのです。... 続きをみる

    nice! 1
  • #797 今日の学び

     人に好かれる人の特徴の一つは「分け隔てない」ことです。人に好かれる人は、ポジティブな人ともネガティヴな人とも、社会的地位がある人ともない人とも、人間関係を上手に持っています。  人間関係を上手に保つためには、人を理解するための努力も必要です。  どんな人も、人に聞いてもらいたい、わかってもらいた... 続きをみる

    nice! 4
  • #790 今日の学び

    「与えることは最高の喜びなのだ。他人に喜びを運ぶ人は、それによって自分自身の喜びと満足を得る」 あのウォルト・ディズニーはこう言っています。  何かをしてもらったから恩返しする。お返しに与える、というのは普通です。しかし、最高の喜びを得るためには自分から与えることが大切です。 「人生は先だしジャン... 続きをみる

    nice! 2
  • #787 今日の学び

    「人間、みな違う。ズレてる。だからこそ、成長できる。高めあえる」  そう思えたら強いですよね。人は他人に考え方や価値観に「違い」を見つけた時、嫌だなぁ」と思うか、「学べる、成長できる」と思うかで大きな差が生まれます。違いをネガティヴにとらえるかポジティブにとらえるかで、その先の人生は大きく変わりま... 続きをみる

    nice! 1
  • #785 今日の学び

     人は「違うところが面白い」と思えるようになった時から人生が広がります。 完璧な円の人などいなくて、誰もが特有の形をしていて「あ、全然違う」ということがいかに人生のスパイスになるか。自分を広げたり、高めることにつながるか。  そう思えたら、人間関係が一気に楽になります。形は歪でいいんだと自分も人も... 続きをみる

    nice! 2
  • #784 今日の学び

    「ゲームにする」  ゲームの世界ではトラブルを楽しめるのに、なぜ、現実の世界ではトラブルを楽しめないのでしょうか。 現実もトラブルを楽しむには、トラブルが起きた時は「ゲーム開始!」と思ってみましょう。  世の中には思うようにいかないことがたくさんあります。その度にイライラしていたらもったいないです... 続きをみる

    nice! 3
  • #783 今日の学び

    仕事を楽しむコツとは ■自ら楽しいところへ行く、出向く。 ■人と会うのに自分のメリットやデメリットを考えない。とにかく楽しみ、楽しませる。 ■与えられた仕事も、自らやる仕事も、とことん楽しむ。 ■楽しい人たちに年収や地位、職業や性格は関係ない。 そうやって仕事を楽しんでいるとプラスのスパイラルが生... 続きをみる

    nice! 2
  • #782 今日の学び

    背筋を伸ばし、よく手をふって堂々と歩きながら、人は悩んだり暗くなったりすることはできません。逆に下を向きながら暗い表情でため息を続けながら、明るく前向きな気持ちにはなれません。 つまり「態度」と「気持ち」は強く密接にリンクしています。暗い気持ちだからトボトボ歩く。明るい気持ちだから堂々と歩く。そう... 続きをみる

    nice! 2
  • #780 今日の学び

    「楽しむコツ」は、楽しい気持ちですべてと接することです。 楽しいことが起こるのを待つのではなくて「先に」楽しい気持ちになってすべてと接するのです。「楽しい」って言ってしまえばいいのです。根拠もなしに、「楽しい」と言っているとグーグルの検索エンジンのように全ての事象の中から楽しいものを検索するように... 続きをみる

    nice! 5
  • #778 今日の学び

    論語には「楽しむ」ことのすごさが語られています。「楽しむ」というのは、人生において最上級に大切なことです。 楽しむことで、どれだけのパワーが生まれるでしょう。どれだけの人がハッピーになれるでしょう。「楽しい」には深さがあります。みんなでお酒を飲んで騒いだり、コンサートを楽しむことも素晴らしいことで... 続きをみる

    nice! 1
  • #775 今日の学び

    上機嫌でいる 気が満たされるために必要なことは、適度な運動、バランスの取れた食事、楽しむこと、感謝すること、そして忘れてはいけないのがー 「上機嫌」 です。1日に上機嫌でいる比率をどれだけ上げるかで免疫力も違ってきます。上機嫌の時は、心にゆとりがあり、笑いに敏感になり、良いことを引き寄せるのです。... 続きをみる

    nice! 3
  • #768 折形

    今日は折形のお稽古に行ってきました。 菊の花包みを教わりました。 ひだのところがちょいと難しいです。 お花を入れる場合の水引は「両輪(もろわな)」と言って蝶々結びになります。 菊の花を2.3本入れてお祝いに添えてお渡しするそうです。

    nice! 2
  • #766 今日の学び

    人望が集まる基礎知識 1.全ての人は自分の自尊心を満たしたいと思っている。 2.すべての人は自分が他の何よりも大切だと思っている。 3.すべての人は自分の重量感を満たしたいと思っている。 4.すべての人は自分を認めてほしいと願っている。 5.相手の自尊心を満たせば、おのずと好意的な態度をとってくれ... 続きをみる

    nice! 2
  • #765 今日の学び

     味わうことは、調子が悪い時でもできます。楽しめない時には味わうに限ります。 「今」を「味わう」ことは、ネガティヴな気持ちにも効果的だからです。  前にやったことへの後悔。そして、ちょっとした未来への不安。油断すると、1日が「後悔」と「不安」だけになってしまいます。あとの残りは何も考えずにボーッと... 続きをみる

    nice! 3
  • #763 今日の学び

    「今を味わう」  1番大切なのは「今日」であり、「今」です。将来をよくしたいと思うあまり、今、目の前の人を責めたり、イライラしていたら本末転倒です。  将来より今日が大切だという当たり前のことを、人間は忘れがちなのです。  では、具体的に「今」を大事にするとは何をすればいいのでしょうか。 それは、... 続きをみる

    nice! 2
  • #762 今日の学び

    「好きなことを絞る」 例えば「音楽をやる」という一つの「好き」しかやっていないと、可能性が小さくなってしまいます。 そういう場合は「好き」をたくさん集めることが大切です。  音楽も好きだけど、人を盛り上げるのも好きだし、ギターを弾くのも好きだし、ライブを仲間と一緒に作るのが好きで…とたくさんの「好... 続きをみる

    nice! 2
  • #761 今日の学び

    誰だって「好きなことばかりやって成功したい」と思いっています。好きなことをつきつめていくと「得意」にぶつかります。 ①好きなことは、飽きない。 ②飽きないから、人からはものすごい努力をしているように見えても本人は楽しいから努力している感覚はない。 ③楽しいから心のゆとりがある。 ④ゆとりがあるから... 続きをみる

    nice! 2
  • #760 今日の学び

    「支えられている」 人は弱い生き物だと思います。 弱い人間が強さを手に入れる時とはどんな時でしょう。 それは「人に支えられていることを知った時」です。これほど強くなれることはありません。 自分の弱さを知った時、認めた時にやいろんな支え、恵に気づくことができます。 ー多くの人に支えられていること。自... 続きをみる

    nice! 2
  • #756 折形

    今日は折形のお稽古に行ってきました。 お祝いごとの目録を包んだりする、「酒肴料包み」を教わりました。 山根章弘先生の書。 今は手に入りづらいらしいです。

    nice! 1
  • #755 今日の学び

    「ほめる」は大切だと言われています。 日本人はもともと厳しいのが好きというか、ほめる文化はあまり育っていません。「ほめる」というと、難しく考えてしまう人が多くいます。 でもほめるというのは、実は、言葉よりも「リアクション」が大事なのです。「なに!」とか「すっげー」 と思わずもらしてしまうようなリア... 続きをみる

    nice! 3
  • #751 今日の学び

    生きていると様々な壁が立ちはだかります。弱音を吐いたり、ネガティブになりやすくなります。 そんな時に、“魔法の言葉"をとなえるようにします。 「ダカラコソデキルコト」 自分が不利な状況に出会した時、この言葉を唱えます。 リストラされた→「ダカラコソデキルコト」 不景気→「ダカラコソデキルコト」 お... 続きをみる

    nice! 2
  • #749 今日の学び

    どうしたら「幸せ」になれるのか 「あーしあわせ」 と何度も口にすることです。先に幸せになればいいのです。状況に関係なく幸せな気持ちで暮らすのです。結果を待つのではなくて、先に気持ちを幸せにしてしまうのです。幸せな気持ちで暮らすうちに、だんだん幸せ上手になります。幸せに気づく力がついてきます。 なぜ... 続きをみる

    nice! 1
  • #748今日の学び

    運がいいとか悪いとかは「とらえ方」だけの問題でしょうか。 実際、「自分はいつも運がいいんです。」と言っている人には本当に誰が見ても運がいいことがたくさん起こります。逆に「運が悪い」と言っている人は誰が見ても「運が悪いなー」というトラブルが多いのです。 「ラッキーととらえる力」も大事ですが、実際に「... 続きをみる

    nice! 2
  • #740今日の学び

    自分の声を一番聞いているのは誰でしょうか? それは、自分自身です。 自分が発した言葉を最も受け取るのは自分。だからこそ、自分にとって「心地よい」とか「好き」とか「かっこいい」とか「ブラボー」とか「イェーイ」とか、そんな感覚の言葉を使っていくと、潜在意識はそのハッピーな言葉に染まっていき、脳はダマさ... 続きをみる

    nice! 2
  • #737 今日の学び

    「願いが叶わない」 最大の原因は、自分が「叶いっこない」と思ってしまうことです。色々と理由をつけて、叶わないようにしてしまうからなのです。メンタルプロックという心理現象です。 何か叶えたい願いがあったら、今までの成功体験を思い出して、その時の感情を先に「体験」します。 願いが叶った時に自分は、 「... 続きをみる

    nice! 1
  • #736 今日の学び

    「失敗は成功のもと」という有名なことわざがあります。 そもそも「失敗」はそんなに悪いことでしようか。 「失敗」をするということは、何らかの挑戦をしたということです。 失敗というと成功の反対のようなイメージがあると思いますが、成功の反対は失敗ではなくて、「何もしないこと」なのです。

    nice! 3
  • #733 今日の学び

    成功者の共通点とは ①好きなことをやっている。 ②自分の人生を能動的にいきている。 ③世間の評価軸で生きていない。 ④お金からの自由。 だから、「愚痴」が出ることがありません。愚痴の出ようがない環境に身をおいています。 では、逆を考えてみましょう。 ①好きにならないことを仕事にしている。 ②受動的... 続きをみる

    nice! 3
  • #732 今日の学び

    私たちの世界では「関心を注いだことが膨らんでいく」という法則がありそうです。 好きであれ嫌いであれ、関心を強く寄せたものから、それが膨らんでいくというものです。「嫌い」も関心の仲間です。「あの人大嫌い」と言い続けるとその嫌いな人がどんどん近づいてくるということがあります。不安もそうです。「失敗した... 続きをみる

    nice! 1
  • #731 折形

    昨日は久しぶりに折形のでお稽古に行きました。 法要包。 9月は 5日が長月。 9日が重陽の節句(ちょうよう)菊の祭り 20日が彼岸 23日が秋分の日 26日が彼岸明け 29日が十五夜(芋) 10月27日が十三夜(栗) となっています。 日本の四季や節句を学びます。

    nice! 2
  • #728 今日の学び

    成功が一番の目的になっていないか 社会的な成功は素晴らしいことです。それだけ社会に価値を与えたということですから。十分に見返りを受け取っても良いと思います。 ただ、成功が一番の目的になってしまってはいけません。 身近な大切な人と向き合わなかったり、日々イライラしてまで、何かを達成すべきものではない... 続きをみる

    nice! 3
  • #726 今日の学び

    やりたくないことをやらない なぜ、やりたいことをやらないのでしょうか。 ■やりたいことが見つからない それは、世間体を気にするあまり本心(欲求)を抑え続けた結果、そうなる場合が多いです。 ■やりたいことがあるのに、1歩を踏み出せない 自信がなかったり、覚悟がきめられなれなかったり、できない理由ばか... 続きをみる

    nice! 2
  • #725 今日の学び

    す「好きなことをする=わかがまま」ではありません。 好きなこと、やりたいことを「適切な」タイミングややり方でやれば、それはわがままとは言いません。なぜなら、わがままとは人に迷惑をかけている時に使う言葉だからです。 やりたいことをやりながら貢献できる人物になるには、「やりたいことと欲するところの共通... 続きをみる

    nice! 2
  • #723 今日の学び

    悩んでもいい、不満を抱えてもいい、不安も心配もしていいから、動きましょう。たとえ、動いて失敗しても、やはり動いていきましょう。できれば力を抜いて。 リラックス、深呼吸、小さな一歩。が必要です。

    nice! 2
  • #718 今日の学び

    思い通りにならないと気づく 「イライラ」って、どんな時に起こる感情なのでしょう。簡単にいうと、「思い通りにならない時」です。世の中は思い通りにならないことだらけです。 イライラするときは、「予期せぬ時」「受け身な時」「思い通りにならない事象が起きた時」と言えます。 どうすればイライラしないのでしょ... 続きをみる

    nice! 2
  • #716 今日の学び

    大事なのはイライラしないことじゃなく、イライラをためない、イライラを増やさないイライラを長引かせないことです。また同じことで何度もイライラしないことです。 あることでいつもいつもイライラするのはバカらしいですよね。イライラしてもいい。ただ長引かせない、繰り返さないが鉄則です。そして、イライラは自分... 続きをみる

    nice! 4
  • #714 今日の学び

    人に何か言われてムカついたり怒ったりした時は「図星」な時がほとんどです。図星から全く外れたことを、いくら言われてもあまり怒ることはありません。 何か言われて、ムカついたり、イライラした時は「あ、図星なんだ」と、自分を客観的に見るチャンスです。自分が自分を許してなかったり、責めていることに気づき、自... 続きをみる

    nice! 3
  • #713 今日の学び

    人はなぜイライラするのでしょうか。 その原因は、ほとんどが「なんでやねん」です。「なんで、○○してくれないんだ」という、「期待」からイライラは発生します。つまり、「期待」しなければそもそもイライラしないのです。 ただ、イライラが多い人は「無駄な期待」が多すぎるのです。普段、自分がやってしまってる「... 続きをみる

    nice! 4
  • #711 今日の学び

    感情や思い込みが現実を引き寄せることもあります。 「楽しい」「ありがたい」といったような、良い感じの感情を先だしジャンケンしていきます。言葉や姿勢、表情や文字を使って感情を整えていきます。 ニヤニヤしながらマイナスのことは考えられません。ガッツポーズをしながら落ち込めません。 感情はかなり表情や行... 続きをみる

    nice! 2
  • #710 今日の学び

    「感情」と「現実」はニワトリと卵みたいな関係にあります。どちらが先かわからないのです。 例えば、「ムカつく」から「ムカつくやつに出会うか」、「ムカつくやつに出会う」から「ムカつく」か。 「ムカつくやつに出会うから、ムカつくんじゃないの?」と思うかもしれませんが、実は、そうとは言い切れないのです。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • #707今日の学び

    「本当に自分ばかりが痛い目にあっているのだろうか」とか[誰かのせいではなく、自分の行動を変えることで何かが変わるかもしれない」と、思考や視点を少し変えるだけで、がらりと状況が変わることがあります。 視点を変えるには、柔軟な思考とクリエイティブな発想が必要になってきます。クリエイティブアナ感性を鍛え... 続きをみる

    nice! 1
  • #706 今日の学び

    困難の大きさと、人がくじけるか乗り越えるかは、比例しません。 困難の大小にかかわらず乗り越えられる人や、くじけない人の共通点は、まず、「行動力」があげられます。じっとして頭で考えていても道が開かないことを知っているのでしよう。また、「気合い」がみなぎっています。言い換えると、「覚悟」「決心」「決意... 続きをみる

    nice! 4
  • #704 今日の学び

    何か失敗をしたり壁にぶつかったり問題が起きた時、ただ落ち込んだり自分を責めるのではなく、確実に「プラス」に変えていく思考と行動が大切です。 そうすれば、ピンチはすべてチャンスに変わります。 ピンチは、一気に成長できる種です。チャンスの種をものにするかどうかは自分しだいなのです。

    nice! 2
  • #703 今日の学び

    不安を書き出す 生きていると不安はつきものです。 いくら何かを手に入れても不安は完全にはなくならないものです。 「不安は当たり前」くらいに思うのがちょうどいいと思います。不安が膨らまない方法として「書き出す」が効果的です。そして、不安を整理することが大切です。 書き出した不安の中で、解決できそうな... 続きをみる

    nice! 1
  • #701 今日の学び

    焦りたくない 人間、誰しも焦ります。 時間に追われていたり、思うような結果が出なかったとき本当に焦ります。焦ってはダメだとわかっているのに焦ります。 このようなジレンマから抜け出すにはどうしたらいいでしょうか。 ①焦ろうとしている自分に気づく。「焦ってるな」と認める。 ②深呼吸。 ③うまくいかなく... 続きをみる

    nice! 3
  • #699 今日の学び

    目をつむって深呼吸をする まず自分が「あ、力んでるな」と認識することが大切です。 だいたい力んでしまうのは「苦手」な問題にぶつかっている時です。得意なものほど、適切な力を出せています。苦手な人、苦手な物、苦手な行為、苦手な現象に出会った時、いつのまにか力んでしまっているのです。 そういう時にこそ「... 続きをみる

    nice! 2
  • #698 今日の学び

    問題を大きくしない 他人から見て大きな問題でも、自分が「大きくない」と思っていれば現実よりも小さくとらえられるのではないでしょうか。 そして、「大きくない」と思い込むことで、実際に「大きくない」問題へと変わっていく奇跡をよびこむことができるのです。 何か問題が起きたら、「思ったよりも大きくない」「... 続きをみる

    nice! 2
  • #697 今日の学び

    どうやったら伝わるか 親や上司、先生というのは無意識に支配しようとしがちな生き物です。なぜなら、自分の言うことを素直にただ「はい」と聞いてくれる人だけを集めた方が楽だからです。だから上に立つ人こそ、自分が無意識に支配しようとしていることに気づいて、「伝える力」を上げていくことが重要です。

    nice! 3
  • #695 今日の学び

    挨拶の力 挨拶は心をひらくと言いますが、本当に挨拶の力は素晴らしいと思います。 爽やかな挨拶は、1番手軽な社会貢献です。 挨拶は「短く」「さわやかに」がポイントです。 口角を上げて、小さい声でもいいからとにかく声に出すことが大事です。 あいさつをするだけで、運気がどんどん上がってくることは、やり続... 続きをみる

    nice! 4
  • #694 今日の学び

    聴き上手になる 「聴き上手」の真髄とは 「相手に対する強烈な好奇心」 「聞く」ではなく「聴く」。 「聴く」には「心」という字が組み込まれています。 相手に強烈な好奇心を持つということは、「無意識」に呼吸やしぐさも相手の心が開くように向かっていきます。「無意識」というのが大切です。強烈な好奇心は、自... 続きをみる

    nice! 2
  • #692 今日の学び

    素直さは、生きる上でとてつもない威力を発揮します。 素直であれば、【吸収できる】→【成長できる】→【モチベーションが上がる】→【ゆとりが生まれる】→【素直になれる】…というスパイラルが生まれます。 一口に素直になると言っても意外に難しいものです。相手より優位に立ちたいといった無駄なプライドが邪魔を... 続きをみる

    nice! 2
  • #690 今日の学び

    「素直」は実は難しいことです。 「素直力」は鍛えておかないと伸びません。なぜなら、「わかったつもり」「無駄なプライド」といった誰もが持っているものが邪魔をするからです。 「素直力」→「吸収力」です。 人の言葉や行動をいかに吸収するか、が大切です。 例えば人から受けた意見をまずは、「受け止める」。ス... 続きをみる

    nice! 5
  • #688 今日の学び

    素直になる 「自分は絶対に間違っていない」「相手の間違いやミスを的確に指摘できる」という、一件強そうな人がいます。そういう人は実は、ものすごく脆い(もろい)のです。 なぜなら、 ■自分の間違いを受け入れられない。 ■ミスをすることが怖い。 ■相手に責められるのが怖い。 と言った心理があるからです。... 続きをみる

    nice! 5
  • #686 今日の学び

    なぜ、わたしたちは自分は相手からコントロールされるのが嫌なのに相手をコントローしたがるのでしょうか。 「なんで言うことを聞かないの!」と言うママ。 「なんでわからないんだ!」と言う上司。 「俺の苦労をわかってくれよ」と言う夫。 逆に、自分がそう言われたらすごく嫌なはずなのに自分が言う時は、感情にま... 続きをみる

    nice! 2
  • #684 今日の学び

    自分が変わるつもりはないのに、相手を変えようとした時に、関係性は悪化していきます。自分を変えず、相手を変えようとするのは文字通り「無理」=理無しなのです。 「人を変えたいなら、自分を変える」 古今東西、多くの偉人や本で言われてきた法則です。ただ、この話をすると、「向こうが悪いのに、自分が折れるみた... 続きをみる

    nice! 5
  • #683 今日の学び

    「どうにもならない」VS  「どうにかなる」 「どうにもならないこと」と「どうにかなること」はその人のとらえ方とか価値観によってきます。 その壁が「どうにもできないのか」「どうにかなるのか」は、他人の基準ではなく、「自分が本当に心の底からやりたいかどうか」という感情が重要になってきます。 本当に心... 続きをみる

    nice! 3
  • #675 今日の学び

    「好きなものを探すのではなく、目の前にあるものを好きになる」 「好き」を増やしていく 例えば、明日初めて会う人がいたら、その人の粗探しを一旦やめてみましょう。そして、その人の中に好きな「部分」を探すことを意識してやってみます。 また、身の回りのものを好きになることも効果的です。 どうしても苦手なも... 続きをみる

    nice! 1
  • #674 今日の学び

    「好きなことをやるというより、やることを好きになる」 大人になるほど、出会う人や体験が増えます。なので、「今」の自分が好きなことを探してまわるよりも、身の回りの物事、これから出会う、たくさんの出会いーーー  人、モノ、自然、それらを好きになったほうがよいです。 日々出会うものたちを好きになること。... 続きをみる

    nice! 4
  • #673 今日の学び

    「やりたいことがわからない」という人は、とにかく目の前のことに全力投球してみましょう。仕事にせよ、勉強にせよ、今のあなたの目の前に与えられたということは、何か意味のあることだと思うのです。 人はついつい、「できない理由」を探しがちです。そうやって「やらないこと」を正当化する心理が働くからです。でも... 続きをみる

  • #671 今日の学び

    「遠慮はしない!」 自分の才能を疑ったり、挑戦もしていないのにできないと思ったり…。自分の可能性を自ら閉じてしまった経験は誰にでもあると思います。 自分の才能を開くのに「遠慮をしない!」です。どんどん自分の可能性を開いて、才能の花を咲かせて、この地球に「還元」することが一人一人の「役割」なのではな... 続きをみる

    nice! 3
  • #669 今日の学び

    自分の思い込みを疑う 才能がないからと言って何もしない人は、才能があっても何もできません。 センスがないからと言って何もしない人は、センスがあっても何もできません。 環境に恵まれないからと言って何もしない人は、環境に恵まれても何もできません。 予算が少ないから、上司がわかってくれないから、親がわか... 続きをみる

    nice! 2
  • #668 今日の学び

    とらえ方を変えるだけで 人生がかわる 同じ時代に生きているのに、似たような環境でそだっているのに、日々、幸せを感じながら生活している人もいれば、不満、不安、不幸を感じながら生活している人もいます。 この差を作り出す原因はなんでしょうか。性格でしょうか。人格でしょうか。運命でしょうか。答えは「とらえ... 続きをみる

    nice! 2
  • #666 今日の学び

    上司からも部下からも好かれる「上下関係のコツ」 どんな人に対しても明るく心を開いて接していこうとする人は、常に人から好かれます。上の人に対しても下の人に対しても、礼儀正しく振る舞います。特に下の人に対しては、相手との心理的垣根を取り払うために、気さくに話しかけていきます。 下の人から近づきやすいよ... 続きをみる

    nice! 2
  • #665 今日の学び

    人目を引く人、好かれる人の「共通点」 大勢の出席者がいる中で人目を引く違いは、まず洗練された着こなしにもありますが、何よりも「姿勢のよさ」と「笑顔」にあります。 笑顔を常に絶やさず、話をする相手の人だけではなく、周囲にいる人たちに対しても、明るく華やかなムードを投げかけています。明るいムードは人か... 続きをみる

    nice! 4
  • #663 写真の撮り方講座

    先週の木曜日はスマホで撮る写真の撮り方講座に参加しました。 何を主役にして撮るのか? 引き算が大切。 色味の加工。 などなど教わりました。 みんなで撮り方の練習。 もう一つ勉強になったのは、左右対称の建物はど真ん中(中心)から撮影すると決まる。 5回の講座になっているのでこの後も楽しみです。

    nice! 1
  • #659 今日の学び

    うそをつくのは疲れます。だから、長くつきあっていこうと思えば、うそをできるだけ排除する必要があります。仲良くなるスピードは、ホンネをぶつけ合う頻度に比例します。腹を割って話せば話すだけ、お互いの間の心の隔てがなくなり、お互いの理解が進みます。 真意を告げたために仲が悪くなったとしても、それは仕方が... 続きをみる

    nice! 5
  • #654 今日の学び

    親しくなるために相談を持ちかける 相手が異性であれ同性であれ、もっと親しくなりたいと思っていたら、何か相談を持ちかけてみましょう。 あまり唐突にしたのでは、不自然すぎて相手にも警戒されます。まず、相手が得意な分野とか経験が豊富な領域を探り出しておきましょう。そのような点に関して相談するのであれば、... 続きをみる

    nice! 4
  • #651 今日の学び

    旅に出て、日常から離れることで、自分自身への認識も高まります。 日本の常識は世界の常識ではありません。 自分の常識も、他人の常識ではありません。 世界を理解する。 日本を理解する。 そして自分自身を理解する。 このすべてをバランスよく行えることが、これからの日本人に求められる素養になります。

    nice! 2
  • #648 今日の学び

    ➖お互い認め合っている人間関係があなたの価値を決める➖ どのような人間を知っているのか。頼ることができるのか。心を許せるのかーー。 打算的に人脈を築くのではなく、あらゆる出会いを「一期一会」として大切にし、真剣に向き合い、お互いの夢を共有することが大切です。 「一期一会を大切にする」という考え方は... 続きをみる

  • #645 折形のお稽古

    今日の午前中は久々に折形のお稽古にいってきました。 今日は「菖蒲の花包み」を教わりました。 花や草を生けるときの水引は蝶結び。 木を生けるときは、片結びです。 (梅の木とか) 今回は菖蒲なので、蝶結びになります。 こういう学びも良いね!!

  • #643 今日の学び

    良い感性を持ち、人と共感するスキルを身につけるためには、何をすればいいのだろうかーー。 それは、多くの異文化や未知の領域に身を置いて、特定の「常識」や「規範」に染まらないように努力することしかありません。そして、多くの人間に出会い、価値観の多様性の理解を深めるしかありません。また時には、自分の「知... 続きをみる

    nice! 2
  • #641 今日の学び

    自分の「言葉」ではなすこと、それがコミュニケーションのすべて 欧米では、「発言しない人間は無価値だ」という文化が徹底していて、どんなに些細なことでも、どんなに当たり前のことでも、挙手をして、堂々と発表をし、評価を稼ぐ、ということが日常です。 「沈黙は金」の文化の色濃い日本で育った人間が思う、「人前... 続きをみる

    nice! 1